対象年齢 | 22 点 |
講師 | 19点 |
レッスン内容 | 21点 |
料金 | 25点 |
総合評価 | B |
公式サイト | http://ai-kodomoeikaiwa.com/ |
AIこどもオンライン英会話は、福山愛子さん という女性が、2013年旦那様のアメリカ赴任から帰国した後に作ったサービス。
帰国後は、日本語より英語を話す娘さん達に合った教室探しに、かなり翻弄されたとか。
そして、2013年の暮れには、サービスのプログラム作りのため、娘さん達を連れて、半年ほどフィリピンに滞在。
子供を交えながら150回以上トライアルレッスンを実施し、翌年の2014年に、日本でAIこどもオンライン英会話設立されたそうです。
起業家ママ という言葉にぴったりの女性が作ったAIこどもオンライン英会話。
一体どのようなサービスなのでしょうか。
早速見ていきましょう!!!
もくじ
総評 87/100点
以下のような大きな特徴・強みがあります。
特徴・強み
- ナチュラル・イングリッシュ・スピーカーを目指す
- 2歳から受講できる親子プログラム
- 子供を全面サポートする4者連携体制
- 飽きない工夫がいっぱい♪ 楽しいレッスン
- 日本人カウンセラーによる保護者のバックアップ体制
- リーズナブルな授業料
AIこどもオンライン英会話の福山愛子さんが目指すのは、ナチュラル・イングリッシュ・スピーカー を育成すること。
ナチュラル・イングリッシュ・スピーカーとは、英語ネイティブと自然にコミュニケーションが取れる人を指します。
「流暢に英語が話せる」「日本語と英語の切り替えが自然にできる」「自分と異なる文化や価値観を受け入れられる」の3つが、ナチュラル・イングリッシュ・スピーカーの条件です。
ありそうでなかなか見かけない 親子プログラム は、2歳から受講可能。
レッスンには魅力的なアクティビティがたくさん盛り込まれているので、小さなお子様も飽きません。
外国人講師・現地コーディネーター・日本人カウンセラー・保護者による 4者連携体制 や保護者への バックアップ体制 は、心強いですね。
小規模なのに、レッスン単価は、意外と リーズナブル 。
今後の成長に注目したいサービスのひとつです。
AIこどもオンライン英会話の対象年齢 22/25点
AIこどもオンライン英会話の対象年齢は、2歳から 。
さらに細かく言うと、親子プログラムの対象は 2~6歳 、ジュニアプログラムの対象は 6~15歳 になります。
最少年齢の2歳は、お子様によって、かなり成長度に個人差がありますね。
受講できるのは、椅子に10分間座れるお子様限定なので、ご注意下さい。
なお、親が受講できる保護者向け英語プログラムもあります。
パパやママが英語を一緒に楽しんだり、応援している姿を見せることが、子供の成長には、最も効果的。
AIこどもオンライン英会話では、多くの保護者が子供と別の時間帯で、レッスンを受講しているとのことです。
AIこどもオンライン英会話の講師 19/25点
AIこどもオンライン英会話の講師は、全員 外国人 。
講師の紹介ページには、7人 の講師が登録されています。
サービスの規模から考えると、こちらに掲載されているのが、ほぼ全員ではないでしょうか…。(違っていたら、ごめんなさい。)
紹介文を読んでみると、すでに子育て中だという講師の多いことが分かります。
講師の写真からは、子供好きで、優しそうな様子が、よく伝わってきますね♪
AIこどもオンライン英会話の講師は、「教育学専攻」「幼児教育専攻」「プリスクールの教師経験」「日本で働ける英語教師資格を保有」「国際ホテル経営の学士保有」など、教育や経営に興味関心がある人材ばかり。
講師の国籍は不明ですが、福山愛子さんがフィリピンで開業準備をしたとの話もあったので、おそらくフィリピン人が大半なのではないかと予想されます。
外国人講師だと、英語が通じない時に不安…。
AIこどもオンライン英会話では、そんな不安をお持ちのご家庭にも、安心の 4者連携体制 が整っていますよ。
外国人講師・現地コーディネーター・日本人カウンセラー・保護者 の4者が連携することで、お子様の学習を全面サポートしていきます。
AIこどもオンライン英会話のレッスン内容 21/25点
親子プログラム以外は、マンツーマンレッスン が基本。
レッスン時間は、親子プログラムが 10分間 、ジュニアプログラムと保護者向け英語プログラムが 20分間 になります。
「もっと集中して受けたい!」という際には、追加チケット を購入すると、プランそのままで追加受講することができます。
次にご紹介するのは、 AIこどもオンライン英会話での基本的なレッスンの流れです。
STEP1 レッスンの予約
ウェブサイトから、受講したい 講師と時間を選んで 予約します。
AIこどもオンライン英会話は担任制ではありませんが、講師間で受講生のカリキュラムや進捗についての情報を共有。
どの講師を選んでも、継続した学習が可能です。
STEP2 レッスンの直前準備
授業開始 5分前 には、パソコンやタブレットの前で待機しておきましょう。
マイクやカメラの動作確認やノート・筆記用具・教科書の準備も忘れずに。
宿題のチェックもしておいて下さい。
STEP3 レッスン開始
外国人講師からSkypeにて、コールがあります。
ここから受講スタート!
しっかり学習していきましょう。
STEP4 レッスン終了後
レッスン後は、その日に覚えた単語や宿題等がSkypeに送信されてきます。
予習 や 復習 にどんどん活用しましょう。
STEP5 教科書終了時の報告と調整
1冊の教科書が終了する際には、次の教科書についての連絡がくるとのこと。
受講生一人ひとりの進み具合や習得速度により、カリキュラム内容や進め方が、その都度見直されます。
保護者からの相談は、随時受け付けているようですよ!
AIこどもオンライン英会話のレッスンは、子供が途中で飽きない工夫がいっぱい♪
お絵描き や ゲーム 、絵本 が上手に取り入れられているので、楽しみながら英語に触れることができます。
小さな子供が継続して学習を続けるためには、どうしても ご家庭のサポート が必要。
悩みや相談がある場合は、遠慮せずに、日本人カウンセラー に相談してみましょう。
AIこどもオンライン英会話の料金 25/25点
ずばり、AIこどもオンライン英会話のレッスン単価は、安い です!!!
小規模サービスなので、もう少しお金がかかるのかなぁと予想していたのですが、全くそんなことはありませんでした。
この規模のサービスで、レッスン単価 500円前後 というのは、かなり頑張っている方ではないでしょうか。
入会金が不要な点も、嬉しいですね♪
入会金
AIこどもオンライン英会話は、入会金不要 。
入会金もしっかり回収する小規模サービスが多いのですが、こちらは良心的ですね!
初期費用の負担が少ないのは、嬉しいです。
授業料
AIこどもオンライン英会話では、年齢や目標に合わせて、3つのプログラム が用意されています。
各プログラムの料金を表でまとめてみました。
親子プログラム(対象:2~6歳 ※未就学児/レッスン時間:10分間)
1ヶ月プラン
授業料(税抜) |
3ヶ月プラン
授業料(税抜) |
6ヶ月プラン
授業料(税抜) |
|
週3コース | 5,200円 | 15,300円
(月々5,100円) |
29,800円
(月々4,966円) |
週4コース | 6,800円 | 20,000円
(月々約6,670円) |
37,900円
(月々約6,320円) |
週5コース | 8,400円 | 25,750円
(月々約8,580円) |
47,350円
(月々約7,890円) |
ジュニアプログラム(対象:6~15歳/レッスン時間:20分間)
1ヶ月プラン
授業料(税抜) |
3ヶ月プラン
授業料(税抜) |
6ヶ月プラン
授業料(税抜) |
|
週3コース | 6,500円 | 18,600円
(月々6,200円) |
35,100円
(月々5,850円) |
週4コース | 8,500円 | 25,000円
(月々約8,330円) |
45,900円
(月々約7,650円) |
週5コース | 10,500円 | 31,500円
(月々約10,500円) |
56,900円
(月々約9,480円) |
保護者向け英語プログラム(対象:大人/レッスン時間:20分間)
1ヶ月プラン
授業料(税抜) |
3ヶ月プラン
授業料(税抜) |
6ヶ月プラン
授業料(税抜) |
|
週3コース | 6,500円 | 18,600円
(月々6,200円) |
35,100円
(月々5,850円) |
週4コース | 8,500円 | 25,000円
(月々約8,330円) |
45,900円
(月々約7,650円) |
週5コース | 10,500円 | 31,500円
(月々約10,500円) |
56,900円
(月々約9,480円) |
親子プログラムで最も安いレッスン単価は、6ヶ月プランの週5コースで、約395円(47,350円÷6ヶ月÷20回/月)。
ジュニアプログラムと保護者向け英語プログラムで最も安いレッスン単価は、6ヶ月プランの週5コースで、約474円(56,900円÷6ヶ月÷20回/月)。
レッスン時間は10分間・20分間と短めですが、それにしても、レッスン単価が500円を切るのは… 安い ですね!!!
その他(教材費など)
授業料以外に必要なのは、教材費 のみです。
過去の実績から、実際に効果にあったテキストが使用されているとのこと。
例えば、日本人女性が考案した伸びる要素がたくさん詰まった英検向けの Learning word シリーズ や子供の自然な興味を刺激する Oxford Discover 、その他オリジナル教材などがあります。
AIこどもオンライン英会話では、受講生一人ひとりに合ったテキストを選定。
テキストとの相性も大事です。
相性ピッタリの使いやすいテキストに出会えるといいですね♡
AIこどもオンライン英会話の口コミ/評判
AIこどもオンライン英会話 リーディングレッスン(※オプション) https://t.co/JzpyonZ8M7
— eikaiwa718 (@eikaiwa718) March 19, 2018
予想通り、AIこどもオンライン英会話の 口コミは少ない ですねぇ。
このくらいしか見つかりませんでした。
うわぁ~!!!
蜘蛛についてのレッスン…。
子供と講師が楽しく図鑑を眺めているようで、蜘蛛の話題とはいえ、好感が持てます♡
AIこどもオンライン英会話のメリット/デメリット
メリット | デメリット |
|
|
それぞれもう少し詳しく解説します。
AIこどもオンライン英会話のデメリット
AIこどもオンライン英会話のデメリットは、とにかく 情報が少ない こと。
ビジネスというのは、徐々に成長させていくもの。
とはいえ、2014年設立ということを考えたら、もう少しまとまった口コミや評判などがあってもいいはずなのですが…ほとんど見かけないですね。
良くも悪くも話題に上がってきていない サービスなので、正直なところ、現状が認識しにくいです。
講師を選ぶことができても、紹介ページに掲載されているのが全員だとしたら、やはり少ないですね。
AIこどもオンライン英会話のメリット
福山愛子さんのブログには、ナチュラル・イングリッシュ・スピーカー への思いが、多く綴られています。
親子プログラムの対象年齢が2歳からというのは、「小さい頃に覚えた発音は、一生残ってしまう。」という考えからなのでしょう。
子供に英語を習わせるからといって、全ての保護者が英語ペラペラとは限りません。
むしろ、「自分が英語に苦労した分、子どもには早期英語教育を!」とお考えの方も、多いと思います。
外国人講師・現地コーディネーター・日本人カウンセラー・保護者が一致団結する 4者連携体制 は、本当に心強いシステム。
悩みや相談がある際は、日本人カウンセラー に遠慮なく打ち明けてみて下さいね♪
小規模サービスでありながら、500円を切るレッスン単価 は、なかなかすごいと思います。
AIこどもオンライン英会話の気になる細かいアレコレ【Q&A】
予約キャンセル・振替はできる?
AIこどもオンライン英会話は、レッスン開始の10分まで予約できます。
思っていたよりも、融通がききますねぇ。
さらに、2時間前まで キャンセル可能 です。
兄弟割引・親子割引はあるか?
2020年11月現在、割引に関する情報は、一切ありません 。
講師の指定・変更はできる?
レッスンの予約の際に、好きな講師を指定することができます 。
お子様と相性のよい講師が見つかるといいですね♪
英検対策・受験対策などの専門コースはある?
AIこどもオンライン英会話には、英検や受験の対策に特化したコースはありません 。
ただ、ナチュラル・イングリッシュ・スピーカーの養成を目指すサービスなので、リスニング力や表現力は、高まるかも知れません。
他の参考書やサービスと併せて活用することで、英検対策や受験対策はもちろん、総合的な英語力の向上につながっていくことでしょう。
特別なソフトやアプリは必要?
AIこどもオンライン英会話は、Skype というアプリケーションを使用したサービス。
お手持ちのパソコン・タブレット・スマホに、Skypeをダウンロードする必要があります。
また、講師と受講生が、お互いの表情や仕草を確認しながらレッスンを進めることは、とても重要です。
パソコンにカメラが装備されていない場合は、パソコン用カメラ を用意しましょう。
家電量販店では、2,000円前後で購入できます。
さらに、親子レッスンの場合は、一緒に文字や絵を描いて勉強していくので、鉛筆 や クレヨン紙 も用意して下さいね。
英語以外の外国語も学べる?
2020年11月現在、AIこどもオンライン英会話で扱っているのは、英語のみ です。
まとめ
今回は、AIこどもオンライン英会話をご紹介しました。
私自身初めて耳にしたサービス名だったのですが、ママ起業家 ということで、子育て中の身としては、共感する部分もありましたね。
福山愛子さんのブログに「自営業」という記載もあるので、まだまだサービス規模は小さめと予想されます。
そのせいで、ネット上でも、口コミやレビューをなかなか見かけないのでしょう。
主婦目線が色濃く反映された 4者連携体制 や 安価な授業料 には、かなり好感が持てましたね。
AIこどもオンライン英会話では、ただいま体験授業の申込みも受け付けています。
この記事を読んで、「ちょっとやってみようかな♪」となった方は、ぜひ検討してみて下さい!
運営会社 | AIこどもオンライン英会話 |
住所 | 愛知県名古屋市名東区高針原2-506 |
設立 | 2014年 |
資本金 | 非公開 |
電話番号 | 050-5898-9444 |