対象年齢 | 20 点 |
講師の質 | 21点 |
授業内容 | 21点 |
料金 | 24点 |
総合評価 | B |
公式サイト | https://kidsclub.langpedia.jp/ |
ラングペディア とは、語学学校に直接手続きする個人の手配をサポートする留学サービスのこと。
「留学したいけれど、費用がちょっと…。」「完全に一人で手続きするのは、少し不安。」という方には、もってこいのサービスと言えるでしょう。
ラングペディア・キッズクラブは、ラングペディアを運営するアブログ合同会社が始めた 25分 500円 の子ども英語クラブ 。
アブログ合同会社の代表は、1983年生まれの 内田誠さん です。内田誠さんは、学生時代から国内に住む外国人を対象に、サービスを立ち上げ起業。
起業後も大手留学斡旋業者に就職し、その会社の倒産をきっかけに、現在の事業モデルを考え、サービス開発に至ったとのことです。
アブログ合同会社の数々のサービスは、内田誠さんの様々な経験をもとに、豊かな着眼点を持って生み出されたものなのですね♪
今回は、ラングペディア・キッズクラブについて、詳しく見ていきたいと思います!
もくじ
総評 86/100点
以下のような大きな特徴・強みがあります。
特徴・強み
- 25分間クラスは1回500円~
- 無理なく続く♪ 1ヶ月4クラス
- 予約不要の固定クラス
- グループかマンツーマンを選択可能
- 家族3名まで参加できるファミリープラン
- 心強い♡ 学習相談ができるママスタッフ
ラングペディア・キッズクラブのレッスンは、25分間 で 500円~ と大変リーズナブル。
1ヶ月 4クラス(週1回)という受講頻度も、小さなお子様が負担なく続けるには、ちょうどよい間隔だと思います。
また、曜日や時間が決まっている 固定クラス なので、「予約を忘れた!!」という心配もありません。
ありそうでなかなかないのが、オンライン英会話のグループレッスン。
料金差はありますが、ラングペディア・キッズクラブでは、グループかマンツーマンを選択することができます。
家族で受講したいというご家庭には、家族3名までが参加できる ファミリープラン がオススメ。
「英語学習について、誰かに相談したいなぁ。」という際には、子育て中の ママスタッフ が、明るく親切に相談相手になってくれますよ♡
ラングペディア・キッズクラブの対象年齢 20/25点
ラングペディア・キッズクラブの推奨年齢は、2歳〜小学3年生 。
あくまで 推奨 なので、1歳や中学生でも受講できる可能性もあります。
幼児や低学年が中心ということから、レッスンの難易度は、それほど高くないかも知れません。
家族3名まで参加できる ファミリープラン(クローズドクラス)もあるので、兄弟姉妹はもちろん、親子でも参加できそうですね♡
ラングペディア・キッズクラブの講師 21/25点
ラングペディア・キッズクラブの講師は、全員 フィリピン人 。
フィリピン人は、表情豊かでとても明るい人が多く、子供のやる気を上手に引き出してくれるのが、大きな特長です。
フィリピンでは、小学校時代から一部の教科を英語で習い、大学に入れば教科書は全て英語。
フィリピン人の英語力が非常に高いということは、他の記事でもお伝えした通りですね!
ただ、ひとつ気になるのが、講師の実態がイマイチ分からない という点。
子供好きで、教えるスキルがしっかりと身についた先生を厳選して採用
公式HPには、上記の記載がありますが、どのような講師が在籍しているのかが一切分かりません 。
講師紹介ページもなければ、講師が保有するキャリアや資格についての情報もない…。
個人的には、講師に関する情報をもう少し欲しいなぁと感じました!
あと、講師とは直接関係ないのですが(笑)、こちらは、ラングペディアで留学アドバイザーとして働くママ社員の対談記事です。
ラングペディアの企業雰囲気だけでなく、現在広まりつつある在宅勤務やリモートワークの参考にもなりそうなので、ご興味がある方は、ぜひ読んでみて下さい。
ラングペディア・キッズクラブの授業内容 21/25点
ラングペディア・キッズクラブのレッスンは、1クラス 25分間 。
小さなお子様の集中力を考えると、ちょうどよいレッスン時間だと思います。
1ヶ月 4クラス(週1回)という無理のない間隔も、いいですね!
また、固定クラス は、予約する手間が省けます。
これは、保護者にとっても、メリットになるでしょう。
下の写真にあるように、カリキュラムは、とても充実。
ラングペディア・キッズクラブでは、毎月一つのテーマと課題曲に沿って、学習が進められていきます。
アクティビティ や 英語の歌 を交えながらのレッスンは、勉強しているという感覚がないかも知れません。
「知らぬ間に、英語の発音や単語を覚えていた!」というのは、まさに理想ですよね♪
以下は、公式HPに掲載されている体験談の一部です。
- 先生の人柄がとても良く、常に 笑顔 で 楽しい雰囲気 を終始作ってくださった。
- 体験から入会までのスタッフさんのやり取りの 丁寧さ が、安心して入会出来ると思った。
- 様々な アクティビティ を通して学べるので、嫌がることなく集中して楽しく受講出来ています。
- 講師の方は、英語の発音も分かりやすく、明るくにこやかで、とてもステキな人柄。
- レッスン中に先生が 日本語を話さない 。
- Helloやyummy等 とっさに出てくる一言 に、いつも驚かされています。
良かったら、参考にしてみて下さい♪
ラングペディア・キッズクラブの料金 24/25点
ずばり、ラングペディア・キッズクラブの料金は、安い です。
スタンダード5で年払いを選択すれば、レッスン単価は、500円(税抜)!!!(月額2,000円÷4回/月)
これだけリーズナブルだと、始めやすいきっかけにもなりますよね♪
通常の入会金は10,000円(税抜)かかりますが、入会金が無料になるキャンペーンも、定期的に開催されているようです。
入会金
ラングペディア・キッズクラブの入会金は、10,000円(税抜)。
子供用オンライン英会話の入会金は5,000円前後までが多いのですが…。
入会金は、しっかりと回収するスタンスのようですね。
ちなみに、2020年11月現在、無料体験後の入会については、入会金と教材費が無料になるキャンペーン を行っているようです。
授業料
ラングペディア・キッズクラブの料金プランは、3つ。
スタンダード5・スモール3・マンツーマン です。
それぞれの料金プランについて、まとめてみました。
スタンダード5
最大人数 5名 。クラスメイトと楽しく学びたい方にオススメです。
年払い(税抜) | 月払い(税抜) |
24,000円
(2,000円/月) |
4,000円 |
スモール3
最大人数 3名 。少人数でバランスよく教わりたい方にオススメです。
年払い(税抜) | 月払い(税抜) |
36,000円
(3,000円/月) |
5,000円 |
マンツーマン
講師と1対1 でしっかり学びたい方にオススメです。
年払い(税抜) | 月払い(税抜) |
48,000円
(4,000円/月) |
6,000円 |
どの料金プランも、年払い もしくは 月払い を選択することができます。
スタンダード5においては、月額で考えると、倍の差(年払い:2,000円 月払い:4,000円)が出ますからねぇ。
7割以上のご家庭が、割安な年払いを利用されているとか。
年払いを選択しても、万が一の際は 休会制度 もあるので、安心ですよ♪
その他(教材費など)
入会金の項目でもお伝えしましたが、ラングペディア・キッズクラブでは、定期的に入会キャンペーンを行っています。
入会キャンペーンの特典のひとつは、教材費が0円 になるということ。
…とすると、通常は、教材費 が必要ということですよね???
公式HPには、使用する教材についての記載が一切ありません。
教材や教材費についての情報は、もう少し欲しいところです。
ラングペディア・キッズクラブの口コミ/評判
【ちょっきーのニュージーランド関連オモシロNEWS】《新登場》仲介業者を通さない業界初の最低価格保証留学ラングペディア♬ _φ( ̄ー ̄ )メモメモ https://t.co/S2V01vmwD7 #留学 #留学したい人RT #海外 pic.twitter.com/XZ7Awjfs1y
— 寝起きの羊@ニュージーランド移住 (@chokkyNZ) June 20, 2016
仲介業者を通さない 業界初の最低価格保証留学 !?
気になるフレーズですねぇ。
https://twitter.com/krkb_dokkoisho/status/1305844663161556993
ラングペディアのサービスを体験した保護者の投稿を発見♪
ZOOM とご自宅iPadの相性が悪かったようですね。
そりゃ契約は見送っちゃいますよね…。
【定期ツイート】語学学校のオンライン予約サイト「Langpedia [ラングペディア]」。学校に直接空き状況を確認して予約できます。最低価格保障!日本語対応できる学校もたくさん掲載!https://t.co/MgkK4ahCb2
— 内田 誠|アブログ代表 (@kaigairyugaku) March 3, 2017
アブログ合同会社代表の内田誠さんの公式Twitter。
学校に直接空き状況を確認して予約できるので、最低価格が実現できるのですね!
なるほど、なるほど♡
ラングペディア・キッズクラブのメリット/デメリット
メリット | デメリット |
|
|
それぞれもう少し詳しく解説します。
ラングペディア・キッズクラブのデメリット
まだまだ歴史の浅いサービスなのかも知れませんが、情報量が少ない のは、ラングペディア・キッズクラブの大きなデメリットではないでしょうか。
サービスの核ともなる講師の情報をはじめ、教材に関すること、必要な環境(アプリ・ソフト等)に関する記載が見当たりません。
また、英検や受験に向けたサービスではないので、それらを検討している方は、他社を検討した方がよいでしょう。
2歳〜小学3年生が対象年齢とはいえ、グループレッスンの場合は、個人差や年齢差を考慮する必要があります。
年齢別やレベル別になったコースがあると安心するけどなぁ…と個人的には思いますねぇ。
ラングペディア・キッズクラブのメリット
ラングペディア・キッズクラブには、気軽に入会してみようと思える要素がたくさんあります。
・1クラス 25分間
・1ヶ月 4クラス
・予約不要な 固定クラス
これらは、お子様にとっても、保護者にとっても、負担が少ないシステムです。
また、ラングペディア・キッズクラブには、オンライン英会話には珍しい グループレッスン も導入されています。
マンツーマン や家族で受講する ファミリープラン も選択できるのは、嬉しいポイント。
子育て真っ只中の ママスタッフ のサポートも、好評です。
同じ保護者の立場から、親身に相談にのってくれますよ♪
ラングペディア・キッズクラブの気になる細かいアレコレ【Q&A】
予約キャンセル・振替はできる?
ラングペディア・キッズクラブは、固定クラス。
予約不要なのは楽ですが、自己都合による 振替はできません 。
ただし、回線不良等でレッスンの実施ができない場合は、無料クラスに振替可能。
振替がない月は、無料クラスをそのまま受講することができます。
兄弟割引・親子割引はあるか?
歳の近い兄弟姉妹がいらっしゃるご家庭だと、「一緒に受講させたい!」ということもあるかと思います。
ラングペディア・キッズクラブでは、家族3名まで参加可能な ファミリープラン(クローズドクラス)も用意。
年払い(税抜) | 月払い(税抜) |
72,000円
(6,000円/月) |
8,000円 |
家族3人受講で年払いを選択すると、1人当たりの月額は2,000円(6,000円÷3人)で、最大人数5名のスタンダード5と同じ料金になります。
家族水入らずで、切磋琢磨しながら英会話に励むのも、素敵ではありませんか♡
講師の指定・変更はできる?
固定クラスのラングペディア・キッズクラブでは、講師の指定はできません 。
グループレッスンでの講師変更は難しいのですが、もしかしたら、マンツーマンレッスンでは、相談次第で、講師変更をしてもらえるかも知れません。
英語学習は、継続することが、とても大事。
お子様が、どうしても担当講師と合わない場合は、遠慮せずにスタッフに相談しましょう。
英検対策・受験対策などの専門コースはある?
ラングペディア・キッズクラブでは、英検や受験の対策コースはありません 。
特別なソフトやアプリは必要?
公式HPには、必要なソフトやアプリについての記載は、一切ありません。
ネット上で発見した体験談によると、どうやら ZOOM というアプリケーションが必要とのこと。
オンライン英会話なので、もちろん、パソコン・タブレット・スマホなどの端末やネット環境も必要ですね。
こういった情報は、公式HP上で、しっかりと記載してほしいものです…。
英語以外の外国語も学べる?
2020年11月現在、ラングペディア・キッズクラブで扱うのは、英語のみ です。
まとめ
今回は、日本人 × 海外 をテーマにインターネットサービスを展開しているアブログ合同会社の子供オンライン英会話「ラングペディア・キッズクラブ」をご紹介しました。
ラングペディア・キッズクラブは、代表の内田誠さんとママスタッフが「自分の子どもにやらせたい」を求めて創ったサービスとのこと。
- 1クラス 25分間
- 1ヶ月 4クラス
- 予約不要な 固定クラス
上記の点などは、まさに子供にも親にも負担の少ないシステムだなぁと感じます。
ただ、講師の情報量や公式HPに盛り込む内容などは不十分なのも、事実。
今後のサービスや情報開示の改善に期待したいところです。
ラングペディア・キッズクラブは、ただいま 無料体験 を受け付け中。
LINEはこちらから、メールはこちらから、お申し込み下さい♪
運営会社 | アブログ合同会社
(英文社名:Ablogg, LLC) |
住所 | 東京都品川区西五反田5-9-20 |
設立 | 2014年9月 |
資本金 | 非公開 |
電話番号 | 050 - 5579 - 3057 |